美肌をキープするケアのタイミングと方法②
前回に引き続き、
今回は生理周期のタイミングに合わせた
ケア方法を伝授します。
美肌ケアのタイミングを公開!
①1~7日目(生理中):デリケートな時期
キーワード:やさしいケア
普段でもお肌はとってもデリケートです。
しかし、この時期はさらにデリケート。
洗顔でゴシゴシ洗ったり、
タオルをこすって拭いたりしてはいませんか?
お肌のことを想像することは
あまりないかもしれませんが…
実は、お肌の皮膚は、
2枚重ねのティッシュの
たった1枚分だと言われています。
ティッシュ1枚分は
ちょっとした摩擦でも破れてしまいますよね。
お肌は破れることはありませんが
強い刺激を与えると
相当な負担がかかるのが
容易に想像つくはずです。
とにかく、この時期はお肌はやさしく扱いましょう。
②8~14日目(卵胞ホルモン期):ゴールデン週間
キーワード:磨きケア
生理後の卵胞ホルモン期は
女性磨きにとても効果的な時期です。
毎月この時期は
しっかりとケアに専念しましょう。
お肌の角質ケアをしたり
いつもより
多少激しい運動など
取り入れると効果倍増!
*この時期は、ダイエットにも、美肌づくりにも向いています。
③15~21日目(黄体ホルモン期):メンテナンス週間
キーワード:スペシャル保湿ケア
この時期は、お肌もカサつきやすく
お肌がくすみがちになります。
ゆったりとした贅沢な時間を過ごしながら
プロのフェイシャルの施術を受けたり
ゆったりバスタイムを楽しむなど
心もお肌も癒しましょう。
④22~28日目(生理前):リラックス週間
キーワード:体内ケア
特に腸内ケアを意識しましょう。
腸は肉体・メンタルに左右すると言われています。
また、腸はお肌の鏡と言われ
腸がくすんだりむくんでいる人は
顔もくすんだりむくみやすいのです。
腸が健康だと病気にもなりにくく
さらに、セロトニン(幸せホルモン)の分泌にも役立ちます。
この時期はあまり無理せず
身体の内側をキレイにすることを
心掛けると良いでしょう。
いかがでしたか?
毎月のホルモン時期に合わせてケアをすると
効率よく、キレイをキープすることができるんです。
是非試してみてくださいね♪