【謹賀新年】丑年の逸話

新年おめでとうございます🎍
 
 
いよいよ2021年!丑年の幕開けですね。
 
 
唐突ですが(笑)
丑年ってなぜ十二支の二番目かご存知ですか?
 
 
昔々のこと、神様が動物たちに
「元旦の朝、私のところに到着した上位12番目まで順番にその年の大将にしよう」
とおふれを出しました。
 
すると、
足がのんびりしている牛は1番になるために早く出発し、1番でゴール!
 
 
…のはずでした。
 
 
ところが、
実はゴール寸前で牛の背中に乗ってきたネズミが先にゴールし、
1番を奪われてしまっていたのです。
 
 
そのため、
1番はネズミとなり牛は2番になったのでした…。
 
 
という逸話があります。
 
 
2位ではありましたが、実質1位な気がしませんか?笑
 
 
丑年はコツコツ努力をして成果を出すのにもってこいの年です。
コツコツと積み重ねた努力は必ず大きな力を生み出します。
 
 
そんな丑年パワーを味方にして
素晴らしい一年になりますように✨
 
 
国際美容コンサルタント
JUNKO

ニュースレターを購読する

7日間メール講座

\もう歳をとるのは怖くない/

歳を重ねても、
どんどんお手入れがラクになる
お肌が喜ぶ美容法♡

詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。